〒123-0864 東京都足立区鹿浜
都営地下鉄 三田線 御成門駅 A5 番出口より 徒歩3分
東京メトロ 日比谷線 神谷町駅 3 番出口より 徒歩4分
営業時間 | 午前9時~午後6時まで |
---|
定休日 | 土日・祝日 |
---|
主な業務地域 | 東京都、足立区、港区、 |
---|
今回は、損益計算書P/Lの販売費及び一般管理費には、どんなものがあるのか、見てみましょう。
P/Lのイメージはこうでした。
売上高から経費を引くと利益が計算できます。
会社でかかる経費といえば、仕入原価や製造原価といった売上原価だけではないですよね。
給料もあれば広告費や交通費などもあります。
それらのうち、販売費とは、販売するためにかかる経費のことを言います。
営業マンの給料や交通費、広告宣伝費、販売促進費や販売手数料などがあります。
また、一般管理費とは、会社を運営・管理していくための経費のことを言います。
役員報酬や総務部など管理部門の給料、事務所家賃や水道光熱費などなど、たくさんあります。
では、なぜ販売費及び一般管理費と1つにまとめるのでしょう?
上記の販売費と一般管理費の中身をもう一度見てみてください。
同じ給料でも営業マンのものは販売費で、総務の人の給料は一般管理費です。
交通費や通信費なども、どちらにするか区別することはできますが、区分して計上することは非常に手間がかかりますよね。
なので、厳密には区別せずに一緒の区分に計上されるのです。
上場企業が公表する決算書には、販売費及び一般管理費の中身は原則として出てきません。
出てきたとしても重要な科目がいくつか出るだけなのです。
でも、中小企業の社長にとっては、自社の販売費及び一般管理費の中身は非常に重要です。
どのような経費が過大になっているか分析することができるからです。
次回以降、販売費及び一般管理費の中身を詳しく見ていきましょう。
会社設立、確定申告書、決算書の作成に関する疑問なら、東京、横浜地区で、中小企業の税務・会計顧問で経験豊富な50代の所長が、貴社の立場に立って、答えを出します。
当会計事務所の喜びは、貴社が儲かることへの貢献です。
すべてがそこにつながっています。
また、銀行融資交渉、節税など、中小企業・個人事業のことなら何でも安心してご相談ください。
書籍には出てこない現場の節税、銀行対策をあらゆる面からご提案します。
業務対応エリア | 足立区、北千住、西新井、港区、中央区、千代田区、大田区、品川区、目黒区、荒川区、江戸川区、文京区、墨田区、世田谷区、渋谷区、杉並区、板橋区、台東区、江東区、中野区、練馬区、葛飾区、豊島区、新宿区、北区、横浜市 |
---|
初回のご相談は無料です
お気軽にご連絡ください。
<受付時間>
午前9時~午後6時まで
※土日・祝日
ご連絡いただければ、時間外・休日の対応可能です。
〒123-0864
東京都足立区鹿浜
都営地下鉄三田線「御成門駅」
A5番出口より 徒歩3分
東京メトロ日比谷線「神谷町駅」
3番出口より 徒歩4分
午前9時~午後6時まで
土日・祝日
ご連絡いただければ、時間外・休日の対応可能です。
お気軽にご連絡ください。
足立区、北千住、西新井、港区、中央区、千代田区、大田区、品川区、目黒区、荒川区、江戸川区、文京区、墨田区、世田谷区、渋谷区、杉並区、板橋区、台東区、江東区、中野区、練馬区、葛飾区、豊島区、新宿区、北区、横浜市