〒123-0864 東京都足立区鹿浜
都営地下鉄 三田線 御成門駅 A5 番出口より 徒歩3分
東京メトロ 日比谷線 神谷町駅 3 番出口より 徒歩4分
営業時間 | 午前9時~午後6時まで |
---|
定休日 | 土日・祝日 |
---|
主な業務地域 | 東京都、足立区、港区、 |
---|
今回は、純資産の部 2回目です。
最初にもう一度、純資産の部の一例を見てみましょう。
前回と同じトヨタ自動車㈱です。平成21年3月期。単位は百万円。
うーん。見てたら、アタマ痛くなりました?私もです。。。
見るのやめましょう!
大事なところは、株主資本の中の3つだけ!
資本金(しほんきん)
資本剰余金(しほん じょうよきん)
利益剰余金(りえき じょうよきん)
剰余とは、辞書で引くと、余りとか残りとか出てきます。
これで、ちょっとはスッキリしていただけましたか?
資本金とは、株主が出資した金額のうち、資本金として表示したものです。
会社を設立する最初に、株主として、銀行にお金を預けましたよね。それが出資ですね。
そのとき、全額を資本金としたければ、全額を資本金として表示します。
しかし、会社法では、一部を資本金とすることが可能です。そうした場合、残りの金額が、資本剰余金になります。
資本の残りのおカネが、資本剰余金。そのままですね。
では、利益剰余金とは?
毎期の利益のうち、配当で、社外に支払ったほか、残った利益を積み立てたものです。
利益の残りのおカネ=利益剰余金。これもそのままですね。
どうですか?
何だか聞きなれない言葉も、意味が分かってしまえば、読んだまんまの意味だなあ、と思ってしまえばいいんです。
次回は、資本剰余金、利益剰余金の中身をもうちょっと見てみましょう。
今回のように、分かってしまえば全然難しくないので、食わず嫌いにならずに、一度ご覧になってくださいね。
ちなみに、いつもの㈱ユニクロの貸借対照表 も見てみてください。こっちの方が、頭スッキリですね。
では続きは、次回にしましょう! B/Sの「純資産の部」って何だろう?(3)
会社設立、確定申告書、決算書の作成に関する疑問なら、東京、横浜地区で、中小企業の税務・会計顧問で経験豊富な50代の所長が、貴社の立場に立って、答えを出します。
当会計事務所の喜びは、貴社が儲かることへの貢献です。
すべてがそこにつながっています。
また、銀行融資交渉、節税など、中小企業・個人事業のことなら何でも安心してご相談ください。
書籍には出てこない現場の節税、銀行対策をあらゆる面からご提案します。
業務対応エリア | 足立区、北千住、西新井、港区、中央区、千代田区、大田区、品川区、目黒区、荒川区、江戸川区、文京区、墨田区、世田谷区、渋谷区、杉並区、板橋区、台東区、江東区、中野区、練馬区、葛飾区、豊島区、新宿区、北区、横浜市 |
---|
初回のご相談は無料です
お気軽にご連絡ください。
<受付時間>
午前9時~午後6時まで
※土日・祝日
ご連絡いただければ、時間外・休日の対応可能です。
〒123-0864
東京都足立区鹿浜
都営地下鉄三田線「御成門駅」
A5番出口より 徒歩3分
東京メトロ日比谷線「神谷町駅」
3番出口より 徒歩4分
午前9時~午後6時まで
土日・祝日
ご連絡いただければ、時間外・休日の対応可能です。
お気軽にご連絡ください。
足立区、北千住、西新井、港区、中央区、千代田区、大田区、品川区、目黒区、荒川区、江戸川区、文京区、墨田区、世田谷区、渋谷区、杉並区、板橋区、台東区、江東区、中野区、練馬区、葛飾区、豊島区、新宿区、北区、横浜市