〒123-0864 東京都足立区鹿浜
都営地下鉄 三田線 御成門駅 A5 番出口より 徒歩3分
東京メトロ 日比谷線 神谷町駅 3 番出口より 徒歩4分
営業時間 | 午前9時~午後6時まで |
---|
定休日 | 土日・祝日 |
---|
主な業務地域 | 東京都、足立区、港区、 |
---|
今回は、調査に対して、どのような姿勢で臨めばいいのか、について、お話したいと思います。
これって、意外と軽視されているようなのですが、実は、非常に非常に大事なのです!
ここからの話は門外不出の必殺技です。税務署関係の方は、このさき、どうか読まないでくださいね(笑)。
よくあるのが、非常に憶病になって、神経質に対応してしまうケースです。
そのため、資料を出すのも渋りがちになり、質問にもうまく答えようとして、逆に不信感を持たれ、
調査官をイライラさせることもあります。
また正反対に、敵対心むき出しで、対応するケースです。
イケイケのオーナー社長によく見られますが、これは、百害あって一利なしです。
役人嫌いは、仕方のないことかもしれませんが、税務調査の時には、これは隠しておいた方が得策ですね。
調査官は、日々、いろんな会社の社長、経理担当者と接していますので、かなり鍛えられています。
敵対的な会社に、どのように対処すればいいか知っているのです。
こちらの敵対心は空回りするか、ケンカになるのがオチです。ケンカになれば、あちらはやっぱり「お上(オカミ)」です。
色んなケンカの仕方も知っています。それにバックには国が付いてますからね(笑)。
よほど無茶苦茶な理屈で向こうが来ない限り、コテンパンにやられる可能性大です。気をつけましょう。
では、どのように接するのが最も良いのでしょうか?
それは、税務調査に真摯に対応する姿勢。
必要な書類は隠さず見せます、という姿勢。
適正な申告をしているという自信ある態度。
ただし、間違いがあった場合は、正当な形で修正申告はします、という態度。
これらが、非常に、非常に大事です!
そんなに税務署の言いなりのようなことでいいのか!
と思う方もいるでしょう。
もう一度、よく読んでみて下さい。
ここで言っているのは、あくまでも、そういう姿勢や態度を見せることが大事だと言っているのです。
実際にそうするかは、まったく別の話です。
そう、ちょっとズル賢くなるのです。
また、イザというときは、絶対に言いなりにはなりません。
適正な申告をしている自信があることをきっぱり宣言します。
これによって、調査官も一目置かざるを得なくなるのです。
調査官もやっぱり人間です。
気持ちよく仕事できて、会社を信頼するようになれば、仕事の手もちょっと休まるってもんです。
スマートな態度で税務調査を乗り越えましょう!
次は、こちらです。
↓
会社設立、確定申告書、決算書の作成に関する疑問なら、東京、横浜地区で、中小企業の税務・会計顧問で経験豊富な50代の所長が、貴社の立場に立って、答えを出します。
当会計事務所の喜びは、貴社が儲かることへの貢献です。
すべてがそこにつながっています。
また、銀行融資交渉、節税など、中小企業・個人事業のことなら何でも安心してご相談ください。
書籍には出てこない現場の節税、銀行対策をあらゆる面からご提案します。
業務対応エリア | 足立区、北千住、西新井、港区、中央区、千代田区、大田区、品川区、目黒区、荒川区、江戸川区、文京区、墨田区、世田谷区、渋谷区、杉並区、板橋区、台東区、江東区、中野区、練馬区、葛飾区、豊島区、新宿区、北区、横浜市 |
---|
初回のご相談は無料です
お気軽にご連絡ください。
<受付時間>
午前9時~午後6時まで
※土日・祝日
ご連絡いただければ、時間外・休日の対応可能です。
〒123-0864
東京都足立区鹿浜
都営地下鉄三田線「御成門駅」
A5番出口より 徒歩3分
東京メトロ日比谷線「神谷町駅」
3番出口より 徒歩4分
午前9時~午後6時まで
土日・祝日
ご連絡いただければ、時間外・休日の対応可能です。
お気軽にご連絡ください。
足立区、北千住、西新井、港区、中央区、千代田区、大田区、品川区、目黒区、荒川区、江戸川区、文京区、墨田区、世田谷区、渋谷区、杉並区、板橋区、台東区、江東区、中野区、練馬区、葛飾区、豊島区、新宿区、北区、横浜市