〒123-0864 東京都足立区鹿浜
都営地下鉄 三田線 御成門駅 A5 番出口より 徒歩3分
東京メトロ 日比谷線 神谷町駅 3 番出口より 徒歩4分
営業時間 | 午前9時~午後6時まで |
---|
定休日 | 土日・祝日 |
---|
主な業務地域 | 東京都、足立区、港区、 |
---|
「欠損金の繰戻し還付」と「欠損金の繰越控除」?
タイトルどおり、紛らわしいですねえ。(ノ゚ο゚)ノ 何が違うのか、普通よく分からないと思います。
欠損金 は同じ。 繰戻し還付 と 繰越控除 が違います。
この2つの制度は、今でも両方使えます。会社は、どちらを使うか選択できるのです。
これ、重要なポイントです
繰戻し還付 制度について、分からない方は、こちらのリンクからどうぞ。
欠損金の繰越控除の制度は、知っている方も多いと思います。
よほどの優良会社でなければ、一度くらいは使ったことがあるでしょう。
簡単にいえば、赤字がでた事業年度には税金を払いませんが、
その赤字を翌期から9年間まで繰り越して、翌期以降の黒字と相殺して、税金を計算できる制度です。
では、繰戻し還付と繰越控除、2つの制度の違いは何でしょう?
繰戻し還付制度は、前の期に支払った税金を返してもらうもの。
繰越控除制度は、翌期以降の税金を減らしてもらうもの。
ということです。
すごーく単純に例えるなら、
前期100万円支払った税金を今期返してもらうか、
来期100万円支払うべき税金を支払わずに済ませてもらうか、
の違いと言っていいでしょう。
要するに、タイミングは違いますが、100万円の税金が節税できるという効果は同じなのです。
前回の繰戻し還付のページで、この制度を使っても、法人税は返ってきますが、
住民税は、すぐではなく7年かけて返ってきます。事業税は、まったく返ってきません。と説明しました。
繰戻し還付制度の説明としては、この通りで間違いないのです。
しかし、最初に説明したとおり、いまでも繰越控除制度は使えます。
ですので、事業税については、繰越控除制度を使って、翌期以降には、節税が図れるのです。
ところが、単純な例では、どちらも効果は同じなのですが、ちょっと事情が変わると効果も変わってくるのです。
たとえば、欠損金が繰り越せるのは9年間まで。それまでに欠損金を使いきれないと切り捨てられてしまいます。
これって、2つの制度の大きな違いです。
それ以外にも効果の違うケースはあるのですが、複雑になってしまうので、ここまでにします。
でも、9年間のうちに黒字を出して、節税効果が出せる!
という会社にとっては、繰戻し還付制度のデメリットを考えると、
この制度を使うことには、非常に疑問があります。
お伝えしたいことは、上記リンクページでもお話していますが、
欠損金の繰戻し還付制度があるからといって、
今期黒字が出ていても、来期赤字予想なら、税金返してもらえるから、節税はまあいいか、
なんて絶対だめです!ということです。
節税はきっちりやっておきましょう!
でも、繰戻し還付制度も資金繰り対策などを考えると、ないよりはあったほうがいい制度ですね。
ただ、住民税はすぐには返ってこないし、事業税はまったく返ってこないので、十分気を付けてください。
ちょっと難しかったですね。
この制度の利用については、非常にテクニックが要ります。
会社の損益状況、資金繰り状況などなどここでは、お話しできないようなことも考慮して、選択していきます。
税理士の腕の見せどころですね。
ぜひ、税理士に相談してください!('-^*)/
私も当然、ご相談受け付けています。
次はこちらです。
↓
会社設立、確定申告書、決算書の作成に関する疑問なら、東京、横浜地区で、中小企業の税務・会計顧問で経験豊富な50代の所長が、貴社の立場に立って、答えを出します。
当会計事務所の喜びは、貴社が儲かることへの貢献です。
すべてがそこにつながっています。
また、銀行融資交渉、節税など、中小企業・個人事業のことなら何でも安心してご相談ください。
書籍には出てこない現場の節税、銀行対策をあらゆる面からご提案します。
業務対応エリア | 足立区、北千住、西新井、港区、中央区、千代田区、大田区、品川区、目黒区、荒川区、江戸川区、文京区、墨田区、世田谷区、渋谷区、杉並区、板橋区、台東区、江東区、中野区、練馬区、葛飾区、豊島区、新宿区、北区、横浜市 |
---|
初回のご相談は無料です
お気軽にご連絡ください。
<受付時間>
午前9時~午後6時まで
※土日・祝日
ご連絡いただければ、時間外・休日の対応可能です。
〒123-0864
東京都足立区鹿浜
都営地下鉄三田線「御成門駅」
A5番出口より 徒歩3分
東京メトロ日比谷線「神谷町駅」
3番出口より 徒歩4分
午前9時~午後6時まで
土日・祝日
ご連絡いただければ、時間外・休日の対応可能です。
お気軽にご連絡ください。
足立区、北千住、西新井、港区、中央区、千代田区、大田区、品川区、目黒区、荒川区、江戸川区、文京区、墨田区、世田谷区、渋谷区、杉並区、板橋区、台東区、江東区、中野区、練馬区、葛飾区、豊島区、新宿区、北区、横浜市