〒123-0864 東京都足立区鹿浜
都営地下鉄 三田線 御成門駅 A5 番出口より 徒歩3分
東京メトロ 日比谷線 神谷町駅 3 番出口より 徒歩4分
営業時間 | 午前9時~午後6時まで |
---|
定休日 | 土日・祝日 |
---|
主な業務地域 | 東京都、足立区、港区、 |
---|
節税の方法として、代表的なものの一つが、決算賞与の支給です。
決算賞与は、1年間の利益が大きく出た場合に社員のみんなにボーナスを出すというものです。
決算賞与を支給する場合にはタイミングが大事になります。
決算が締まってから、金額を決めて支給した場合、普通は、もう翌期になっているため、
利益の出た期には、税金計算の上で経費としては認められません。
実際にお金を支給した期に経費となるのです。
それでは、利益の出た期に税金がたくさんかかってしまいますね。
では、利益の出た期に決算賞与を経費として認められるためには、どうすればいいのでしょうか?
1.決算日までに全員の賞与額を決定して、通知しておきます。
2.決算で賞与の未払金を計上しておきます。
3.決算日の翌月末までに支給します。
この3つの条件を満たしていれば、利益の出た期に賞与を経費として認められるのです。
(条件は詳細に決められています。必ず、専門家にご相談のうえ、ご活用ください。
また、ご存知のように役員賞与は税金計算上は経費としては認められませんので、あしからず。
しかし、役員さんに対して出す賞与でも、税金計算上の経費にする技があるのです。
これには特殊なテクニックがいるので、直接ご相談ください。 )
条件のひとつとして、決算日までに金額を通知しなければいけないため、
毎月きちんと帳簿をつけて、決算準備を進めておいて、利益額を予測しておかなければいけません。
利益額がよめて、はじめて賞与額も決定できるのです。
決算賞与は、節税に役立つ上に社員さんのモチベーションアップにもつながるものです。
ぜひ、効果的に利用してください。('-^*)/
次は、欠損金の繰り戻し還付のお話しです。
↓
会社設立、確定申告書、決算書の作成に関する疑問なら、東京、横浜地区で、中小企業の税務・会計顧問で経験豊富な50代の所長が、貴社の立場に立って、答えを出します。
当会計事務所の喜びは、貴社が儲かることへの貢献です。
すべてがそこにつながっています。
また、銀行融資交渉、節税など、中小企業・個人事業のことなら何でも安心してご相談ください。
書籍には出てこない現場の節税、銀行対策をあらゆる面からご提案します。
業務対応エリア | 足立区、北千住、西新井、港区、中央区、千代田区、大田区、品川区、目黒区、荒川区、江戸川区、文京区、墨田区、世田谷区、渋谷区、杉並区、板橋区、台東区、江東区、中野区、練馬区、葛飾区、豊島区、新宿区、北区、横浜市 |
---|
初回のご相談は無料です
お気軽にご連絡ください。
<受付時間>
午前9時~午後6時まで
※土日・祝日
ご連絡いただければ、時間外・休日の対応可能です。
〒123-0864
東京都足立区鹿浜
都営地下鉄三田線「御成門駅」
A5番出口より 徒歩3分
東京メトロ日比谷線「神谷町駅」
3番出口より 徒歩4分
午前9時~午後6時まで
土日・祝日
ご連絡いただければ、時間外・休日の対応可能です。
お気軽にご連絡ください。
足立区、北千住、西新井、港区、中央区、千代田区、大田区、品川区、目黒区、荒川区、江戸川区、文京区、墨田区、世田谷区、渋谷区、杉並区、板橋区、台東区、江東区、中野区、練馬区、葛飾区、豊島区、新宿区、北区、横浜市