〒123-0864 東京都足立区鹿浜
都営地下鉄 三田線 御成門駅 A5 番出口より 徒歩3分
東京メトロ 日比谷線 神谷町駅 3 番出口より 徒歩4分
営業時間 | 午前9時~午後6時まで |
---|
定休日 | 土日・祝日 |
---|
主な業務地域 | 東京都、足立区、港区、 |
---|
決算書って何だろう? 3回目です。
貸借対照表(たいしゃく たいしょう ひょう)
損益計算書(そんえき けいさんしょ)
株主資本等変動計算書(かぶぬし しほん とう へんどう けいさんしょ)
の3つを言います。
うーーん。いきなり、わけわからない言葉の羅列ですね。┐( ̄ヘ ̄)┌
気にせず、進みましょう!
ここで覚えなくても、続きを読んでいるうちに、何となく頭に残るようになります。
このほかに、キャッシュ・フロー計算書 というのもありますが、
とりあえず、これは、名前だけ雰囲気で知っていればいいでしょう。
これは読めなくても、他の社内資料でカバーできるはずなのです。
ですから、今回の話の中では、とりあえず省略です。
それでは、3つの表をまずは簡単に説明します。
最初は貸借対照表
別名 バランスシート(Balance Sheet)
知っている風をよそおうなら B/S(ビーエス)なんて言います。
これは、決算日時点の会社の 財産の状況 を表しています。φ(.. )
次に、損益計算書
別名 Profit and Loss Statement を略して、P/L(ピーエル)と呼びます。
これは、1年間の 売上と経費から利益 の出る仕組みを表しています。φ(.. )
本物のB/S、P/L は、このリンクから ユニクロのものを見てください。
内容は 分からなくていい (?_?) ので、イメージだけを参考に。
株式会社ユニクロは、上場している株式会社ファーストリテイリングの子会社です。
最後に、株主資本等変動計算書
これは、1年間の資本金等の変動や利益の増加額、支払配当の状況などを表しています。
これら3つのうち、社長にとって重要なのは、
だんぜん、貸借対照表(B/S) と 損益計算書(P/L) です。
この2つの表の重要点だけ理解し、分析数値の意味がわかれば、
会社の強みや改善すべき点が浮かび上がってきます。('-^*)/
あとは、それを十分に活用して、経営を行っていけば、銀行も認める 良い会社に成長していけるでしょう!
続きは、こちらから ↓
会社設立、確定申告書、決算書の作成に関する疑問なら、東京、横浜地区で、中小企業の税務・会計顧問で経験豊富な50代の所長が、貴社の立場に立って、答えを出します。
当会計事務所の喜びは、貴社が儲かることへの貢献です。
すべてがそこにつながっています。
また、銀行融資交渉、節税など、中小企業・個人事業のことなら何でも安心してご相談ください。
書籍には出てこない現場の節税、銀行対策をあらゆる面からご提案します。
業務対応エリア | 足立区、北千住、西新井、港区、中央区、千代田区、大田区、品川区、目黒区、荒川区、江戸川区、文京区、墨田区、世田谷区、渋谷区、杉並区、板橋区、台東区、江東区、中野区、練馬区、葛飾区、豊島区、新宿区、北区、横浜市 |
---|
初回のご相談は無料です
お気軽にご連絡ください。
<受付時間>
午前9時~午後6時まで
※土日・祝日
ご連絡いただければ、時間外・休日の対応可能です。
〒123-0864
東京都足立区鹿浜
都営地下鉄三田線「御成門駅」
A5番出口より 徒歩3分
東京メトロ日比谷線「神谷町駅」
3番出口より 徒歩4分
午前9時~午後6時まで
土日・祝日
ご連絡いただければ、時間外・休日の対応可能です。
お気軽にご連絡ください。
足立区、北千住、西新井、港区、中央区、千代田区、大田区、品川区、目黒区、荒川区、江戸川区、文京区、墨田区、世田谷区、渋谷区、杉並区、板橋区、台東区、江東区、中野区、練馬区、葛飾区、豊島区、新宿区、北区、横浜市