〒123-0864 東京都足立区鹿浜
都営地下鉄 三田線 御成門駅 A5 番出口より 徒歩3分
東京メトロ 日比谷線 神谷町駅 3 番出口より 徒歩4分
営業時間 | 午前9時~午後6時まで |
---|
定休日 | 土日・祝日 |
---|
主な業務地域 | 東京都、足立区、港区、 |
---|
今回は、貸借対照表の最後。純資産の部です。
あまり、聞きなれない方も多いのではないでしょうか?
少し前に「資本の部」から名前が改定されていて、ぐっと難しい概念になりました。
しかし、あまり気にせず、重要なところだけ理解して、あとは何となく、概念をつかんでおけば、大丈夫です!
負債の部と純資産の部は、どこから資本を調達したかを
表わしているものでしたね。
B/Sの概念図で言うと、この右側でした。それをどう使っているかが、左側の資産の部でした。
負債の部は、他人資本と呼ばれ、会社外部から調達したもので、いずれは、返済が必要なものです。
一方、純資産の部は、自己資本(=株主資本)と呼ばれ、会社の株主から調達したものと、
会社自身が生み出した過去の利益を積み立てたものです。
実は、この概念は昔のもので、今の純資産の部は、資産から負債を引いた単なる差額の概念でしかないのです。
自己資本でもなく、負債でもないものも純資産の部には計上されているのです。
自己資本でも負債でもないもの?? 何でしょう?
気にしないでください!無視しましょう。中小企業では、ほとんど出てこないので、関係ないです。
どうしても気になる方は、別途ご相談ください。
それでは、いつものトヨタ自動車㈱の純資産の部を見てみましょう。
平成21年3月期。単位は百万円です。
この中で、重要なのは、株主資本の中身です。
さきほどお話しした自己資本と呼ばれているものと同じものですね。何だか、難しそうな名称ばかりですね。
でも、実はそんなに難しくはありません。
次回以降、解き明かしていきましょう!
ちなみに、㈱ユニクロの貸借対照表 も見てみてください。こっちは、もうちょっとすっきりしています。
中小企業で関係あるのは、このくらいですので、ご心配なく!
B/Sの「純資産の部」って何だろう?(2)
会社設立、確定申告書、決算書の作成に関する疑問なら、東京、横浜地区で、中小企業の税務・会計顧問で経験豊富な50代の所長が、貴社の立場に立って、答えを出します。
当会計事務所の喜びは、貴社が儲かることへの貢献です。
すべてがそこにつながっています。
また、銀行融資交渉、節税など、中小企業・個人事業のことなら何でも安心してご相談ください。
書籍には出てこない現場の節税、銀行対策をあらゆる面からご提案します。
業務対応エリア | 足立区、北千住、西新井、港区、中央区、千代田区、大田区、品川区、目黒区、荒川区、江戸川区、文京区、墨田区、世田谷区、渋谷区、杉並区、板橋区、台東区、江東区、中野区、練馬区、葛飾区、豊島区、新宿区、北区、横浜市 |
---|
初回のご相談は無料です
お気軽にご連絡ください。
<受付時間>
午前9時~午後6時まで
※土日・祝日
ご連絡いただければ、時間外・休日の対応可能です。
〒123-0864
東京都足立区鹿浜
都営地下鉄三田線「御成門駅」
A5番出口より 徒歩3分
東京メトロ日比谷線「神谷町駅」
3番出口より 徒歩4分
午前9時~午後6時まで
土日・祝日
ご連絡いただければ、時間外・休日の対応可能です。
お気軽にご連絡ください。
足立区、北千住、西新井、港区、中央区、千代田区、大田区、品川区、目黒区、荒川区、江戸川区、文京区、墨田区、世田谷区、渋谷区、杉並区、板橋区、台東区、江東区、中野区、練馬区、葛飾区、豊島区、新宿区、北区、横浜市