〒123-0864 東京都足立区鹿浜
都営地下鉄 三田線 御成門駅 A5 番出口より 徒歩3分
東京メトロ 日比谷線 神谷町駅 3 番出口より 徒歩4分
営業時間 | 午前9時~午後6時まで |
---|
定休日 | 土日・祝日 |
---|
主な業務地域 | 東京都、足立区、港区、 |
---|
今回は、貸借対照表の流動負債について、見てみます。
前回のB/Sの「負債の部」って何だろう?(1 ) で負債の部の2つの区分について、お話ししました。
流動負債と固定負債でした。今日は、そのうち流動負債です。
中小企業で登場する主なものは以下の通りです。
・支払手形(しはらい てがた) 仕入先への代金支払時に振り出した手形
・買掛金(かいかけきん) 仕入先への代金を掛けで買ったとき未払い分です。支払期日がきたら支払います。
・短期借入金(たんき かりいれきん) 銀行などからの借入金のうち1年以内に期限が来るもの
・未払金(みはらいきん) 仕入先以外の経費などの支払いが未払いになっている分
・未払法人税等(みはらいほうじんぜいとう) 当期の利益に対する法人税、住民税、事業税の未払額
・預り金(あずかりきん) 給料から天引きした源泉所得税や社会保険の金額で納付前のもの
参考にトヨタ自動車㈱の「流動負債」です。(平成20年3月期)
単位は百万円です。
未払法人税等はいくらでしょうか?すごい金額ですねえ。
またいつもの㈱ユニクロの貸借対照表 は、こちらから。
次回は、固定負債を見てみます。 固定負債の中身って何?‐B/Sの「負債の部」って何だろう?(3)
会社設立、確定申告書、決算書の作成に関する疑問なら、東京、横浜地区で、中小企業の税務・会計顧問で経験豊富な50代の所長が、貴社の立場に立って、答えを出します。
当会計事務所の喜びは、貴社が儲かることへの貢献です。
すべてがそこにつながっています。
また、銀行融資交渉、節税など、中小企業・個人事業のことなら何でも安心してご相談ください。
書籍には出てこない現場の節税、銀行対策をあらゆる面からご提案します。
業務対応エリア | 足立区、北千住、西新井、港区、中央区、千代田区、大田区、品川区、目黒区、荒川区、江戸川区、文京区、墨田区、世田谷区、渋谷区、杉並区、板橋区、台東区、江東区、中野区、練馬区、葛飾区、豊島区、新宿区、北区、横浜市 |
---|
初回のご相談は無料です
お気軽にご連絡ください。
<受付時間>
午前9時~午後6時まで
※土日・祝日
ご連絡いただければ、時間外・休日の対応可能です。
〒123-0864
東京都足立区鹿浜
都営地下鉄三田線「御成門駅」
A5番出口より 徒歩3分
東京メトロ日比谷線「神谷町駅」
3番出口より 徒歩4分
午前9時~午後6時まで
土日・祝日
ご連絡いただければ、時間外・休日の対応可能です。
お気軽にご連絡ください。
足立区、北千住、西新井、港区、中央区、千代田区、大田区、品川区、目黒区、荒川区、江戸川区、文京区、墨田区、世田谷区、渋谷区、杉並区、板橋区、台東区、江東区、中野区、練馬区、葛飾区、豊島区、新宿区、北区、横浜市